茶歌舞伎

茶歌舞伎。別名、闘茶。

鎌倉時代に栄西禅師という僧侶が中国からお茶の種を持ち帰り、明恵上人が京都、栂尾高山寺に播いたというのが日本最古の茶園のお話。

当時は、ここ栂尾(とがのお)の茶を「本茶」
それ以外の茶を「非茶」

茶を飲めるのは武士や貴族のみでした。
茶の席で本茶と非茶を飲み当てが始まり、彼らは自分の財産を賭けてまで楽しんだとされる。

この事が室町時代の足利尊氏将軍の耳にまで入り、茶寄合を禁止したとされる。

ちなみに千利休はその後の人物である。

昔、一世風靡した茶歌舞伎体験。

当店の茶室や舘山寺の本堂で体験ご予約しています。

お知らせ

お知らせ一覧